Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クレソン癖が無くて美味しいですねこんなに沢山の上質なクレソン羨ましいです。
天然クレソンとシャク🌿の肉巻き美味しそうですね〜シャクは香りきついから好き嫌いが別れそうですよね😁真ん中の若芽を天ぷらで食べるのが好きです😊👍
シャクは割と人を選ぶ山菜ですよね〜やっぱ天ぷらが王道ですね!
アザミも食べられるなんて。食べてみたいです。ふきのとう、ワサビも美味しそうでした。クレソンは沢山あったら肉巻きとかできるんですね。山菜食べたいけど無いので野菜を調理していただきます。
勿体無い😮蕗のとうは、ゴーヤと共にがんをもやっつけるとの事甘酢漬けや蕗味噌にして少しずつ食べる様にして居ますとう立ちの茎は水洗いして特に掃除もせずに茹でてからウドの茎とキンピラにするととても美味しいですねウド無しでも👍
クレソンの野趣、野性味溢れる味、大好き💓♥️❤️大地の力強さを感じます。群生、とても贅沢ですね‼️自然を愛する人には、自然は豊かに与えてくれますね💝聖書の使徒14章15~17節皆さんに良い知らせを伝えているのは、皆さんが生きている神を崇拝するためです。神は天と地と海と、その中の全ての物を造りました。昔、神は全ての国の人々がそれぞれの道を進むままにしました。それでも、善いことを行って、ご自分のことを明らかにしていました。天からの雨と実りの季節を与え、食物を豊かに供給して、人々の心を喜びで満たしたのです。
味噌汁 おしたし
芍はやっぱりお浸しや味噌汁等で香り・持ち味が活きると思ってる。
これは不味い訳がない👍手軽に野草を採取出来て食べれて、羨ましいです❢クレソン以前は採取してサラダや、肉に合わせて食べてましたが、今は採取出来ません😢
最高に美味かったです!そうですか…また採る機会があればぜひ!
クレソンのナムルも簡単で美味しいのでおすすめです👍
家の近所に綺麗な天然クレソン採れる場所あるのうらやましい、、、
HSさん、今回も盛りだくさん!楽しい~👍2:00 全くの素人には手は出せませんね😊
シャクは誰かよく知ってる人に教えてもらった方が安心ですね…特に北海道の方はドクニンジンが侮れないので危険…
美味そう。今回もご馳走。フキノトウもクレソンもシャクも、来年も再来年もずっと変わらずに育ってくれたら良いですね。山菜にとって良い環境が続きますように。次は何の山菜が登場するのか楽しみ。
ありがとうございます✨本当、ずっと残していきたいものです!
こんにちは🌞クレソン大好きだから羨ましい😆あの群生は天国です✨私はサラダはもちろん、パスタに入れて良く食べます😋
パスタも良いですね〜🍝今度試します👍
@@HSmushroom仕上げに軽く火を通すのがオススメです😊
小さい頃から教えられて山菜取り大好きだけど、現在は採取できる山が近くになく、本当に羨ましいです。アザミは我が家ではお味噌汁にしてます。春の採取はウキウキしますね。
まず環境がとんでもなく良いよねうちの近所なんて何時間歩き回ってもツクシしか生えてない
つくしも美味です
寒冷な過疎地域なので色々生えてます笑つくし結局まだ採ってないのでどこかのタイミングで採りたい…
美味しそう!自然を頂くっていいですね。
中学の頃は、都会行きてー田舎嫌だとかほざいてましたが、やっと自然の素晴らしさに気がついたと思うこの頃…自然の恵みを頂くと心も和やかになる気がします✨
山菜を趣味にしている人 これから山菜採取を始めようとしている人にとって 分かりやすく優しい動画ですね! HSさんが自然の恩恵に感謝し とっても大切にされ愛している姿勢が伝わってきます。個人的ですが誰もが そうあってほしいものですね
本当に羨ましいです✨ふきのとうをスルーできる環境!私なら見つけたらそっこーとってしまいそうですが、そうゆう姿勢がまたいいんだなぁと感じました。肉巻きもサラダも美味しそう!今夜のメニューの参考にもなります😊
今年は沢山食べたんで、取り敢えず山菜天ぷらの動画の時までは採らないでおこうと決めました!(その時は全部開いていそうですが笑)肉巻きは割と簡単で美味しいので是非!油やタレを変えるとレパートリーが一気に増えます!
会津長野地区ではタカナと呼ばれ、緩い流れの所で摘みやすいクレソン❣️お浸しで美味しかったですサラダも良いですね♪
シャク、最初見た時フクジュソウかと思った。シャクさん似た毒草多くて難易度高そうだ。
シャクは似た植物が多いので、割と難易度高めの山菜ですね。
クレソンの大繁殖した此の光景は我が家の周辺でも見慣れた光景で散歩しながら採取してる方も見かけられます。此の小川が流れ込む本流(でも小川w)には何と首都圏では殆ど見かけなく成った真菰が生えてる一帯が有り可成り密生して居ます。流石に水に浸かりながらマコモタケを採取してる人は未だ一度も見た事が無いのですが。HSさんの様に実際に採取して食べてると災害時や食料危機でも最後まで生き残れるんでしょうね。
マコモみたことない…羨ましい…
シャクは何度か見た事有って、Googleレンズで調べて知りましたが、確かに人参?って感じに見えますから野草とは見えませんでした。今回も面白かったです。
ありがとうございます!シャクとニンジン、葉が似てるなって思って調べたらニンジンもセリ科なんだ!と昔勝手に納得してましたね笑
咀嚼音asmr好きとしては咀嚼音むしろ大きめの音で聞きたいです!
そうでしたか!貴重なご意見ありがとうございます!以前不快だというコメントがあったのでそれ以来なるべく小さく入らないようにしてました…好きで見て頂ける人もいるなら、予告など一定の配慮をした上で今まで通りを貫いた方がいいかもしれないですね。
こんな生活力ある子に息子にもなって欲しい。まだ2歳だけど。
恐縮です…(゚д゚l
@@HSmushroom 親御さんと山菜やきのこ狩りして覚えたんですか?料理はお母様のお手伝いなどで学んだんですか?質問すみません💦
@@musashi681 山菜採りは父に連れてって貰ってましたね〜当時はコゴミ、ワラビ、タラの芽、ゼンマイだけ採ってました🌱高校生入る前くらいで何故か野食に火がついて、それから色々試し始めました。きのこは完全に独学ですね🍄料理は、たま〜にお手伝いしてましたがあまり…でもキノコを採るようになってから自分でやり始めましたね!なにせよく分からない謎のキノコを持ち帰っても誰も調理してくれないので笑
クレソンも質が高いので、体に良いです。
凄い群生地ですねぇ~😲近くに栽培して販売しているんですが、火を通すと悲しいくらいの量になるので悲しい😢肉巻きにして食べれるなんて、なんとも羨ましい~😋
火通すととんでもなく量が減りますよね笑野生じゃないとなかなか豪勢に使えないです笑
シャクの天ぷら好きです😊アイコ(ミヤマイラクサ)という山菜が一番大好きです❤
アイコ美味いですよね!ただ、素手で触った時のチクチクはなかなか強力ー
高一男子です!自分はキノコや野菜あんま食べるの好きじゃないんですけどHSさんの動画は見てるとお腹すいてきます❤動画投稿頑張って下さい!!
ありがとう!!がんばります!
最近頻度高くてありがたいですが、さらに日の目を浴びることを祈ってます🌟
ありがとうございます😭
シャク?知らなかったです。探してみます。香りでチェックですね!勉強になります。アザミの茎おいしいですよね。生で肉巻き?やってみます。ベジなので肉は使えませんがすき焼き用おからこんにゃくという商品があるのでそれでやってみます。
私のベジの知人は山菜の湯葉巻きしてました。揚げると春巻きみたいで美味しかったです
なんだそれは…最高に旨そうじゃないですか…
色々代替もあると思うので是非!
楽しそう!
サイコーなのです
健康的な肉巻き😋
旨いです!ビタミンもたっぷり!
今回もまた美味しそう
美味かったです✨
いつも思うんですがHSさんって料理もお上手ですよね、凄い…どれもとても美味しそうです!
ありがとうございます✨
クレソン大好きでよく採ってます。調理の手間なく美味しいのと、沢山採っても罪悪感ない所が最高です😁ほとんど生でサラダにしてますが、動画みて肉巻き美味そうでしたので、今度キャンプで作ってみたいと思います😄
ありがとうございます!是非お試しを!
スギ花粉症の人がトマトを食べるとアレルギーが出る場合があるので気おつけてください
初耳でした!ありがとうございます。今までトマトずっと食べてきて何ともなかったのですが、花粉の時期に食べると良くないのかな?まあ、トマトは大好きなので食べてしまいますが😅
大量にクレソンがあると鴨とクレソンの失楽園鍋か〜?って期待してしまう。肉巻きは盲点かも!
豆苗の肉巻きを作ったことがあって、それから派生してクレソン肉巻きにしてみました!失楽園鍋はやったことがない!鴨肉買って作ってみようかな…
ふきのとう食べたいー!わさびご飯も美味しいですよね☺️ところで、、松潤の声に似てますよね笑
イケボですよね
ありがとうございます!松潤に似てると、RUclips始めてからよく言われるのですが、そうなんですかね…?
@@HSmushroom わーご返信ありがとうございます!滑舌と声のトーンがとても似てます!脳内では松潤がめっちゃ山菜語ってます、笑
咀嚼音の注意書き、私は気にならないタイプですが汚いって言われると気が散るというかそこまで言う必要はないと思います。
なんかすみません…以前不快だというコメント頂きまして、なるべく目立つように注意書きしてたんですが、今度からシンプルに注意とだけ書いておきます!
ワォ!良いですねぇ、今回は特に私の大好きな野草セットって感じです☺️あとフキノトウとクレソンがブリンブリンで羨ましい〜個人的にシャクは日陰で軽く軟白され、葉柄が長くなって香りと食感が優しくなっているので、葉柄は特に生でムシャムシャ食べられて好きです!本職の1つで多品目農家をしているので大概のセリ科野菜とハーブは育てていますが、シャクの香りはミツバやセルフィーユと同じくらい熱に弱くわりと繊細な香りだと思います。セリ科野草で肉巻きにするなら食感と風味の強まる開花前の花茎か、熱に強いセリ、ハナウド、シシウド、アシタバ辺りがオススメです。厚めのお肉で食べ応えたっぷりな感じの肉巻き良いですねぇ!うちはいつも薄切りを何層にも巻いているレシピだったのでちょっと斬新に感じました。肉巻きは焼くのはもちろんですが、グリルや時雨煮風、衣を付けてフライなど派生料理がいろいろあって大好きです😋個人的な嗜好として肉巻きには香りが特徴的で強〜い、食感のある野草を入れたくなります!クレソンやアザミや上記のセリ科野草以外だと、シオデやナルコユリなどキジカクシ類、ネギ類、フキ類、ゼンマイやワラビ、ウドやヨブスマソウ、ヤブレガサ、ホタルブクロ、ツクシ、ゴマナ、クズの芽、アケビの新芽や果皮、イタドリの白い新芽、オニノゲシの花茎、ドクダミの地下茎、ムカゴの付いたウワバミソウ、ミョウガの偽茎、タケノコ類やアシの新芽の芯、辺りがオススメです!肉巻き大好きなんですよね!食べたい!!あぁ〜HSさんの動画見てると山野へ行きたくてウッズウズしてきます!!最近忙しくてあんまり行けてないもので、、
すごい!やはりしかくまるさん山菜マスターですね‼︎肉巻きの時はいつも焼いてそのままだったので、フライとか凄く気になりました!
キノコ以外でも山菜にも詳しいの尊敬します…🙏採ってみたいけど周りに詳しい方いなくて、やっぱり間違えそうで怖くて🥹どこで知識をつけたのかなどいつか教えてもらえたら嬉しいです!既出ならすみません〜😂
恐縮です…!山菜、きのこ、それぞれで図鑑2冊くらいだけ持っていたのですが、それを保育園児の頃読み漁ってましたね…当時漢字も読めなかったので説明とかはほぼ読んでなくて、基本写真と名前を脳裏に焼き付けてました笑それ以来別のことに熱中してて放置してたのですが、高校の時自分の中でまた急に山菜・キノコブームがやってきて、図鑑やネットで色々調べてたらいつのまにかこんな風になってました。今はネット検索が有能すぎます!あとインスタやTwitterなどで詳しい人たちに聞くと色々教えて貰えますね!
今日も、最高です、
いつもありがとうございます✨
どうしてこんなにもうまそうなレシピを毎回思いつくのか…ご飯前にみるもんじゃないわー壁|]ロ゚;)))ガタガタその倍は食べられる自信あるね笑
もう一パックロース肉買えば良かったなーって後々後悔しました笑
うぽつ
( ̄^ ̄)ゞ
俺も鼻声だわ
同志…辛いですな〜
一応確認ね。百円玉、回収したね?それにしても… 肉巻き、すごく美味しそう!私も食べたい!私はクレソン、食べたことなくてね。火を通すと辛みは消えるのね!だったら辛いのが苦手な私は加熱したほうが食べやすいかもね!サラダも彩がきれいで美味しそうね!サラダにクレソン入れたのね!クレソンってお肉料理に合うみたいだし、ハーブみたいな感じなのかな?
コメントありがとうございます😊はい!笑 百円玉回収しましたよ!
@@GivenHFC よかった!
代弁ありがとうございました笑
クレソン癖が無くて美味しいですね
こんなに沢山の上質なクレソン羨ましいです。
天然クレソンとシャク🌿の肉巻き美味しそうですね〜シャクは香りきついから好き嫌いが別れそうですよね😁真ん中の若芽を天ぷらで食べるのが好きです😊👍
シャクは割と人を選ぶ山菜ですよね〜
やっぱ天ぷらが王道ですね!
アザミも食べられるなんて。
食べてみたいです。
ふきのとう、ワサビも美味しそうでした。
クレソンは沢山あったら肉巻きとかできるんですね。
山菜食べたいけど無いので野菜を調理していただきます。
勿体無い😮
蕗のとうは、ゴーヤと共に
がんをもやっつけるとの事
甘酢漬けや蕗味噌にして少しずつ食べる様にして居ます
とう立ちの茎は水洗いして
特に掃除もせずに茹でてからウドの茎とキンピラにすると
とても美味しいですね
ウド無しでも👍
クレソンの野趣、野性味溢れる味、大好き💓♥️❤️大地の力強さを感じます。群生、とても贅沢ですね‼️自然を愛する人には、自然は豊かに与えてくれますね💝
聖書の使徒14章15~17節
皆さんに良い知らせを伝えているのは、皆さんが生きている神を崇拝するためです。
神は天と地と海と、その中の全ての物を造りました。
昔、神は全ての国の人々がそれぞれの道を進むままにしました。
それでも、善いことを行って、ご自分のことを明らかにしていました。
天からの雨と実りの季節を与え、食物を豊かに供給して、人々の心を喜びで満たしたのです。
味噌汁 おしたし
芍はやっぱりお浸しや味噌汁等で香り・持ち味が活きると思ってる。
これは不味い訳がない👍
手軽に野草を採取出来て食べれて、羨ましいです❢
クレソン以前は採取してサラダや、肉に合わせて食べてましたが、今は採取出来ません😢
最高に美味かったです!
そうですか…また採る機会があればぜひ!
クレソンのナムルも簡単で美味しいのでおすすめです👍
家の近所に綺麗な天然クレソン採れる場所あるのうらやましい、、、
HSさん、今回も盛りだくさん!楽しい~👍
2:00 全くの素人には手は出せませんね😊
シャクは誰かよく知ってる人に教えてもらった方が安心ですね…特に北海道の方はドクニンジンが侮れないので危険…
美味そう。今回もご馳走。フキノトウもクレソンもシャクも、来年も再来年もずっと変わらずに育ってくれたら良いですね。山菜にとって良い環境が続きますように。次は何の山菜が登場するのか楽しみ。
ありがとうございます✨
本当、ずっと残していきたいものです!
こんにちは🌞
クレソン大好きだから羨ましい😆
あの群生は天国です✨
私はサラダはもちろん、パスタに入れて良く食べます😋
パスタも良いですね〜🍝今度試します👍
@@HSmushroom
仕上げに軽く火を通すのがオススメです😊
小さい頃から教えられて山菜取り大好きだけど、現在は採取できる山が近くになく、本当に羨ましいです。
アザミは我が家ではお味噌汁にしてます。
春の採取はウキウキしますね。
まず環境がとんでもなく良いよね
うちの近所なんて何時間歩き回ってもツクシしか生えてない
つくしも美味です
寒冷な過疎地域なので色々生えてます笑
つくし結局まだ採ってないのでどこかのタイミングで採りたい…
美味しそう!自然を頂くっていいですね。
中学の頃は、都会行きてー田舎嫌だとかほざいてましたが、やっと自然の素晴らしさに気がついたと思うこの頃…
自然の恵みを頂くと心も和やかになる気がします✨
山菜を趣味にしている人 これから山菜採取を始めようとしている人にとって 分かりやすく優しい動画ですね! HSさんが自然の恩恵に感謝し とっても大切にされ愛している姿勢が伝わってきます。
個人的ですが誰もが そうあってほしいものですね
本当に羨ましいです✨
ふきのとうをスルーできる環境!私なら見つけたらそっこーとってしまいそうですが、そうゆう姿勢がまたいいんだなぁと感じました。
肉巻きもサラダも美味しそう!
今夜のメニューの参考にもなります😊
今年は沢山食べたんで、取り敢えず山菜天ぷらの動画の時までは採らないでおこうと決めました!(その時は全部開いていそうですが笑)
肉巻きは割と簡単で美味しいので是非!油やタレを変えるとレパートリーが一気に増えます!
会津長野地区ではタカナと呼ばれ、緩い流れの所で摘みやすいクレソン❣️
お浸しで美味しかったです
サラダも良いですね♪
シャク、最初見た時フクジュソウかと思った。シャクさん似た毒草多くて難易度高そうだ。
シャクは似た植物が多いので、割と難易度高めの山菜ですね。
クレソンの大繁殖した此の光景は我が家の周辺でも見慣れた光景で散歩しながら
採取してる方も見かけられます。此の小川が流れ込む本流(でも小川w)には
何と首都圏では殆ど見かけなく成った真菰が生えてる一帯が有り可成り密生して居ます。
流石に水に浸かりながらマコモタケを採取してる人は未だ一度も見た事が無いのですが。
HSさんの様に実際に採取して食べてると災害時や食料危機でも最後まで生き残れるんでしょうね。
マコモみたことない…羨ましい…
シャクは何度か見た事有って、Googleレンズで調べて知りましたが、確かに人参?って感じに見えますから野草とは見えませんでした。今回も面白かったです。
ありがとうございます!
シャクとニンジン、葉が似てるなって思って調べたらニンジンもセリ科なんだ!と昔勝手に納得してましたね笑
咀嚼音asmr好きとしては咀嚼音むしろ大きめの音で聞きたいです!
そうでしたか!貴重なご意見ありがとうございます!
以前不快だというコメントがあったのでそれ以来なるべく小さく入らないようにしてました…
好きで見て頂ける人もいるなら、予告など一定の配慮をした上で今まで通りを貫いた方がいいかもしれないですね。
こんな生活力ある子に息子にもなって欲しい。まだ2歳だけど。
恐縮です…(゚д゚l
@@HSmushroom 親御さんと山菜やきのこ狩りして覚えたんですか?料理はお母様のお手伝いなどで学んだんですか?
質問すみません💦
@@musashi681 山菜採りは父に連れてって貰ってましたね〜当時はコゴミ、ワラビ、タラの芽、ゼンマイだけ採ってました🌱
高校生入る前くらいで何故か野食に火がついて、それから色々試し始めました。きのこは完全に独学ですね🍄
料理は、たま〜にお手伝いしてましたがあまり…でもキノコを採るようになってから自分でやり始めましたね!なにせよく分からない謎のキノコを持ち帰っても誰も調理してくれないので笑
クレソンも質が高いので、体に良いです。
凄い群生地ですねぇ~😲
近くに栽培して販売しているんですが、火を通すと悲しいくらいの量になるので悲しい😢
肉巻きにして食べれるなんて、なんとも羨ましい~😋
火通すととんでもなく量が減りますよね笑
野生じゃないとなかなか豪勢に使えないです笑
シャクの天ぷら好きです😊アイコ(ミヤマイラクサ)という山菜が一番大好きです❤
アイコ美味いですよね!ただ、素手で触った時のチクチクはなかなか強力ー
高一男子です!
自分はキノコや野菜あんま食べるの好きじゃないんですけどHSさんの動画は見てるとお腹すいてきます❤
動画投稿頑張って下さい!!
ありがとう!!がんばります!
最近頻度高くてありがたいですが、さらに日の目を浴びることを祈ってます🌟
ありがとうございます😭
シャク?知らなかったです。
探してみます。香りでチェックですね!
勉強になります。
アザミの茎おいしいですよね。
生で肉巻き?
やってみます。
ベジなので肉は使えませんが
すき焼き用おからこんにゃくという商品があるので
それでやってみます。
私のベジの知人は山菜の湯葉巻きしてました。
揚げると春巻きみたいで美味しかったです
なんだそれは…最高に旨そうじゃないですか…
色々代替もあると思うので是非!
楽しそう!
サイコーなのです
健康的な肉巻き😋
旨いです!ビタミンもたっぷり!
今回もまた美味しそう
美味かったです✨
いつも思うんですがHSさんって料理もお上手ですよね、凄い…
どれもとても美味しそうです!
ありがとうございます✨
クレソン大好きでよく採ってます。調理の手間なく美味しいのと、沢山採っても罪悪感ない所が最高です😁
ほとんど生でサラダにしてますが、動画みて肉巻き美味そうでしたので、今度キャンプで作ってみたいと思います😄
ありがとうございます!
是非お試しを!
スギ花粉症の人がトマトを食べるとアレルギーが出る場合があるので気おつけてください
初耳でした!ありがとうございます。
今までトマトずっと食べてきて何ともなかったのですが、花粉の時期に食べると良くないのかな?まあ、トマトは大好きなので食べてしまいますが😅
大量にクレソンがあると鴨とクレソンの失楽園鍋か〜?って期待してしまう。肉巻きは盲点かも!
豆苗の肉巻きを作ったことがあって、それから派生してクレソン肉巻きにしてみました!
失楽園鍋はやったことがない!鴨肉買って作ってみようかな…
ふきのとう食べたいー!
わさびご飯も美味しいですよね☺️
ところで、、松潤の声に似てますよね笑
イケボですよね
ありがとうございます!
松潤に似てると、RUclips始めてからよく言われるのですが、そうなんですかね…?
@@HSmushroom
わーご返信ありがとうございます!
滑舌と声のトーンがとても似てます!
脳内では松潤がめっちゃ山菜語ってます、笑
咀嚼音の注意書き、私は気にならないタイプですが汚いって言われると気が散るというかそこまで言う必要はないと思います。
なんかすみません…以前不快だというコメント頂きまして、なるべく目立つように注意書きしてたんですが、今度からシンプルに注意とだけ書いておきます!
ワォ!良いですねぇ、今回は特に私の大好きな野草セットって感じです☺️あとフキノトウとクレソンがブリンブリンで羨ましい〜
個人的にシャクは日陰で軽く軟白され、葉柄が長くなって香りと食感が優しくなっているので、葉柄は特に生でムシャムシャ食べられて好きです!
本職の1つで多品目農家をしているので大概のセリ科野菜とハーブは育てていますが、シャクの香りはミツバやセルフィーユと同じくらい熱に弱くわりと繊細な香りだと思います。
セリ科野草で肉巻きにするなら食感と風味の強まる開花前の花茎か、熱に強いセリ、ハナウド、シシウド、アシタバ辺りがオススメです。
厚めのお肉で食べ応えたっぷりな感じの肉巻き良いですねぇ!うちはいつも薄切りを何層にも巻いているレシピだったのでちょっと斬新に感じました。
肉巻きは焼くのはもちろんですが、グリルや時雨煮風、衣を付けてフライなど派生料理がいろいろあって大好きです😋
個人的な嗜好として肉巻きには香りが特徴的で強〜い、食感のある野草を入れたくなります!
クレソンやアザミや上記のセリ科野草以外だと、シオデやナルコユリなどキジカクシ類、ネギ類、フキ類、ゼンマイやワラビ、ウドやヨブスマソウ、ヤブレガサ、ホタルブクロ、ツクシ、ゴマナ、クズの芽、アケビの新芽や果皮、イタドリの白い新芽、オニノゲシの花茎、ドクダミの地下茎、ムカゴの付いたウワバミソウ、ミョウガの偽茎、タケノコ類やアシの新芽の芯、辺りがオススメです!肉巻き大好きなんですよね!食べたい!!
あぁ〜HSさんの動画見てると山野へ行きたくてウッズウズしてきます!!最近忙しくてあんまり行けてないもので、、
すごい!やはりしかくまるさん山菜マスターですね‼︎
肉巻きの時はいつも焼いてそのままだったので、フライとか凄く気になりました!
キノコ以外でも山菜にも詳しいの尊敬します…🙏
採ってみたいけど周りに詳しい方いなくて、やっぱり間違えそうで怖くて🥹
どこで知識をつけたのかなどいつか教えてもらえたら嬉しいです!
既出ならすみません〜😂
恐縮です…!
山菜、きのこ、それぞれで図鑑2冊くらいだけ持っていたのですが、それを保育園児の頃読み漁ってましたね…
当時漢字も読めなかったので説明とかはほぼ読んでなくて、基本写真と名前を脳裏に焼き付けてました笑
それ以来別のことに熱中してて放置してたのですが、高校の時自分の中でまた急に山菜・キノコブームがやってきて、図鑑やネットで色々調べてたらいつのまにかこんな風になってました。今はネット検索が有能すぎます!あとインスタやTwitterなどで詳しい人たちに聞くと色々教えて貰えますね!
今日も、最高です、
いつもありがとうございます✨
どうしてこんなにもうまそうなレシピを毎回思いつくのか…
ご飯前にみるもんじゃないわー壁|]ロ゚;)))ガタガタその倍は食べられる自信あるね笑
もう一パックロース肉買えば良かったなーって後々後悔しました笑
うぽつ
( ̄^ ̄)ゞ
俺も鼻声だわ
同志…辛いですな〜
一応確認ね。百円玉、回収したね?
それにしても… 肉巻き、すごく美味しそう!私も食べたい!私はクレソン、食べたことなくてね。火を通すと辛みは消えるのね!だったら辛いのが苦手な私は加熱したほうが食べやすいかもね!サラダも彩がきれいで美味しそうね!サラダにクレソン入れたのね!クレソンってお肉料理に合うみたいだし、ハーブみたいな感じなのかな?
コメントありがとうございます😊
はい!笑 百円玉回収しましたよ!
@@GivenHFC よかった!
代弁ありがとうございました笑